Quantcast
Channel: ブログ更新 - まねき猫の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 47

このブログの方向性に迷う

$
0
0

ふー

固くてつまらない

久しぶりに奥さんと私のブログの話しになりました。
彼女いわく「固くてつまならい
そうです(^_^;)

 

たしかに固い記事が多い。


最近、私が読者をしている方で、ブログを辞めるというお話が増えました。

そういう私も、このブログを今後どうするか悩み始めています。

ここのところ、PV数も上昇気流に乗りませんし、Goggle様の期待にいつまで添えるか分かりません。いずれ報酬が無くなるやも知れません。

固い記事は止める?いっそブログを止める?そんな個人的な悩みを書いています。
同じお悩みをお持ちでしたら、お付き合いください。

 

目次

 

 

1.固くてつまらない

ブログを始めた4年前にも、

書いたブログを奥さんに見せたら、

「固くてつまらない」

とあえなく撃沈しました。

 

その頃見せたのが、この記事だったと思います。

 

www.my-manekineko.net

 

ブログを書き始めた初期の記事です。

問題解決を進める上での、前提となる問題の背景を解説したものでした。

たしかに内容は「固い」(^_^;)

時々、読者様のご意見にも内容が難しすぎて……

というコメントが残っていることがあります。(^_^;)

私の筆力の至らなさも感じています。

 

 f:id:my-manekineko:20200217053324p:plain

 

そもそも、こうした固い記事を書いているのは、研修講師を目指すのに、ブログをやっていると有利だからと言われたのがきっかけです。

 

本を発行していたり、ブログなどで情報発信をしていると高評価に繋がるそうです。

とはいえ、研修講師の道は、なかなか厳しく、実現しないまま、縁あって大学の兼任講師としてリポート添削の道を選びました。

 

コロナ禍で、集合研修が皆無になって、一部のオンライン講師だけが忙しい状況です。

もし、研修講師をしていたら、今頃仕事の受注に四苦八苦していたことでしょう。

 

 

今の仕事は、自宅で出来き、締め切りさえ守れば、仕事時間はほぼ自由なので悪くないと、思う次第です。

 

研修講師を目指した件は、先日の記事で書いています。 良かったらこちらも目を通してみてください。

www.my-manekineko.net

 

 

話を戻します。

なので、このブログも自分の専門分野である経営学や問題解決に関する情報発信を中心に行っていました。

そんなことから、ブログの初期には固い記事が多かったです(^_^;)

 

冒頭にご紹介した記事中では、「トゥールミンモデル」も紹介しています。

そもそも、こんなモデルは、Googleトレンドで調べても検索数がほぼ無いです(^_^;)

専門的に学んでいないと、多分ご縁のない言葉の1つでしょう。

私としては、論理的思考や問題解決のベースとなる知識なので、ぜひ知って欲しいと思うのですがねえ…

 

 

トゥールミンモデルの構造

 

Goggleトレンドでトゥールミンモデルと株価の人気度を比較検索するとこんな状態です。「トゥールミンモデル」はほぼゼロです。

Goggleトレンドでトゥールミンモデルと株価の人気度を検索する

参照:Goggleトレンドでトゥールミンモデルと株価の人気度を比較検索した結果

 

Goggleトレンドでトゥールミンモデルの人気度を検索する

「トゥールミンモデル」単独で検索してようやくたまに検索があることが分かる程度です。こうした状況ですから、記事への外部流入もほぼゼロなのでしょう。

 

「トゥールミンモデル」や問題解決の背景なんてテーマは、世間の興味を引く内容ではないですね。

 

で、こうした記事が多いので、

きっと奥さんも

固くてつまらない

と言っているのでしょう。

 

奥さんが主に見ているのは、YouTubeなら「もちまる日記」的な、ほのぼのした動画か、ジムのインストラクターの日常を書いた日記的ブログです。

 

私も読者登録をしているくらいです(^_^;)

たしかに私が見ても、次を見たくなります。

 

特に、もちまる様は、先日読者100万人達成した超人気動画です。

私のブログとはかなり志向が違います(^_^;)……

 

2.これまでの記事の概要

私のブログ記事を分類すると、主に

問題解決   (96)
仕事や診断士 (43)
定年後の人生 (37)
健康     (26)
猫の話し   (06)
その他    (12)

といった状況です。

( )内は記事の数です。(総数220記事で)

 

パレート図にするとこんな感じです。

ブログ記事のパレート図

 

雑記ブログの位置づけなので、書きたいことを書いています(^_^;)

 

 

とはいえ、奥さんがつまらないという「問題解決」関係が、半分を占めます。

また、上位3つ共に固い記事で、合わせると全体の85%を占めています。

当初の狙い通りの、記事構成ではありますが…

 

で、

読む側からの反応も見てみます。

はてなの注目記事の1位から6位はこんな感じです。

 

6月22日におけるブログの注目順位順上位1位から6位まで

 

 問題解決が3件、健康が3件と半々です。

記事数が少ない割りに、健康の記事が貢献しています。

 

また、当初の目的の固い記事は、たとえば、 

1位の「A4紙1枚にまとめるOJT計画の作り方」は、
2019年の記事ながら長期にわたって上位を維持しているロングテールの記事です。

 

www.my-manekineko.net

 

アナリティクスの直近7日間データでも、もっともPV数が多いです。

 

アナリティクスの直近7日間データ6月21日-一位に赤枠



ただ、こうして見ると最近の記事が中々上位に来ません。

直近を見ても、先週の6月17日の記事が入っているだけです。

(読者の皆さまもおかげですね。ありがとうございます。)

 

その上、以前上位だった記事が、Google様のアップデートを被弾すると、検索圏外に行ってしまうことが多いので、日々のPV数はなかなか増えません(;。;)

 

下るエスカレーターを昇るがごとし

 

です(^_^;)

 

 

 やはり面白い記事も必要ですかねえ…… 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

3.とりあえずのまとめ

 

池上彰さんと竹内正明さんの本に、

テーマは、「身近な話」に魅力がある

と書いてありました。

 

「池上:
読者は「自分の知らない話」を面白がるものですよね。実は、その書き手にとって「すごく身近な世界」というのは、新聞記事やテレビのニュースで報道されたりしませんから、読者にとっては「自分の知らない話」、つまり新鮮な情報になる。」

 

 出典:「書く力 私たちはこうして文章を磨いた」p.19 ~ 22 朝日新聞出版

だそうです。

 

 

身近な世界ネェ…

なんて思いながら、最近の記事は身近なものを中心に書いてはいるのですが、今一歩的な感じがしております。

 

5年目にして、継続のカベ出現です。

どうしよう。悩ましい…

 

まだ、結論は出ていませんが、とりあえず記事の方向性を見直すか考えます。

しばらく休止も視野に入れようかとも思います。

今日は、ここまでです。

また、気持ちが固まってきたら、続きを書いてみます。

 

1カ月分くらいは、書くことが決まっているので、これまでのような感じで記事はアップする予定です。

 

「辞めるとか、方向性見直す話しはどうなった?」

と、責めずに静かにお見守りいただくと幸いです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

終わり

 

  


Viewing all articles
Browse latest Browse all 47

Latest Images

Trending Articles





Latest Images